top of page
akiomail

人工光合成

 人工光合成は、太陽光を使って水を分解して水素を発生させ、二酸化炭素と反応させて燃料やプラスチック原料を作る。現在は光触媒を使用する方法と電極を使用する方法がある。実用化に向けて変換効率の向上に取り組んでいる。

 バイオミメティクス(生物模倣)は生物の特性を製品化に応用する技術で、建物の壁についた汚れを雨で洗い流す技術などある。

 自然界は不思議な力で満ち溢れている。人間はその一部を使わせてもらっているに過ぎない。元々地球は46億年の歳月を経て存在しているが、人間の歴史は500~600万年だ。

 人工光合成の技術が「脱炭素」に必要な事は間違いないが、自然は永遠とその姿を残してきた。科学者はわかっていると思うが、人類にとって必要な事は、畏敬の念と、感謝の気持ちではないか?

最新記事

すべて表示

ネイチャーポジティブ

環境省の「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」が報道されていた。「2021年6月G7サミット(英国)での「2030年自然協約」 「2030 年までに生物多様性の損失を止め、反転させる」という世界的な使命を確認。 (1)移行=自然資源の持続可能かつ合法的な利用への移行を主導する...

水素の色

水素に色があるのをご存じだろうか?ブルー、グリーン、グレー、ターコイズなど。 ブルーは化石燃料をガス化させて抽出し、排出する二酸化炭素は地中に貯留する。グリーンは水を電気分解して作るが、電解には再生可能エネルギーを使用する。グレーは化石燃料をガス化させて抽出する。二酸化炭素...

B to B

ボトルからボトルのB to B のお話。プラスチックの代表的な利用としてペットボトル飲料がある。従来はボトルからボトルが難しかったが、脱プラスチックと原料高の影響でB to Bが進んでいる。 リサイクルの方法はマテリアルリサイクルとケミカルリサイクルだ。マテリアルリサイクル...

Comments


bottom of page